浅草橋のコワーキング『パズル浅草橋』ドロップイン利用レポート

JRの浅草橋駅から徒歩4分、秋葉原駅から徒歩8分の場所にあるコワーキングスペース『パズル浅草橋』さん。

カフェが併設しているコワーキングスペースで、他にもレンタルオフィス、レンタルキッチン、セミナールームなど様々な施設が併設されています。

今回は平日早朝からドロップインで1日利用させて頂きました。

コワーキングスペースの中では価格がかなりリーズナブルです。

90分以内の利用はカフェのドリンク代(320円~)だけで利用することができます。

90分以上利用したい場合は1日利用で1300円で1ドリンク付きで利用することができます。

また、+100円で飲食物の持ち込みも可能です。

月額利用の会員でも基本利用で月5,000円~と東京都心のコワーキングとしては破格の値段です。

24時間利用できるプランは月11,000円~。

ドロップインの値段も含め、都内のコワーキングの半分~1/3くらいの価格で利用ができます

店内のカフェスペースは木調の家具と打ちっぱなしの天井で、広くて居心地のいい雰囲気が特徴的です。

壁際の席のみコンセントが取れるので、長時間電源を取って作業したいときは壁廻りの席を使います。もちろんWIFI環境も整っています。

少し椅子が固いので、長時間座っていると少し辛いかもしれません。

レンタル備品はあまりありませんが、一応有料でモニターも貸し出しできるようです。

他にも雑誌や本が多数置いてあるので、仕事の空き時間にカフェとして時間潰しに利用するのにも適してます。

カフェスペースでは打合せなども可能ですが、長時間のオンライン打合せや電話をする場合は、別部屋のギャラリースペースを利用します。

そちらでもコワーキングが可能なので、仕事内容によって席を自由に決められます。

電話打合せとのスペースと切り離されているので、カフェスペースはかなりリラックスして仕事ができる環境でした。

ちなみに仕事環境はこんな感じになりました。

1ドリンクついて1日1,300円でこの環境は本当に格安です。

ドロップインの利用時間が平日で9時~20時、土曜が9時~18時(緊急事態宣言下は時短営業)で、朝ゆっくり始めたい方にはちょうどいいです。

利用者も1日通してまんべんなく来ており、多くても半分ちょっと席が埋まるくらいでした。

きっちり仕事をしている方よりは、カフェの空間を楽しみながらゆったり仕事をされている方が多い印象ですね。

コワーキングの他にも、貸キッチンで1日カフェを出したり、貸し切りで利用することができるそうです。

近くにスーパーのライフや浅草橋の駅前からたくさんの飲食店もあるので、1日利用してもお昼などには困りません。

最寄り駅
「浅草橋」方面から   JR総武線 浅草橋駅 西口徒歩4分
           都営浅草線 浅草橋駅 A4 徒歩6分
「秋葉原」方面から   メトロ日比谷線 秋葉原駅 1番 徒歩7分
           JR山手線 秋葉原駅 昭和通り口徒歩8分
「東日本橋」方面から  JR総武本線 馬喰町駅 6番 徒歩8分
           都営新宿線 馬喰横山駅 A1 徒歩11分
           都営浅草線 東日本橋駅 B4 徒歩12分

住所: 東京都台東区浅草橋5丁目2−3 鈴和ビル2F

貸し切りの際はコワーキングの利用が制限されるため、利用前にホームページでチェックすることをおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です