当ブログサイトにアクセス頂き誠にありがとうございます。
このサイトは
『独立で悩んだこと・成功/失敗した経験』
『フリーランスのメリット・デメリット』
『収入の上げ方、実際に稼ぐための努力の方法』
などを紹介しつつ、趣味やきを紹介する個人ブログです。
仕事内容に悩んでいる人、収入に納得がいかない人、仕事以外のプライベートを充実させたい人。
同じ悩みに直面している人に、少しでも参考になることを紹介できればと思っています。
・
自己紹介
まず初めに私の経歴からご紹介させていただきます。
・名前 : よつば🍀
・年齢 : 35歳(1987年生まれ)
・性別 : 男
・住処 : 東京都
・経歴 : 2010年 4年生大学新卒にて建設会社に就職
      2020年 会社を退職し個人事業を設立
      2022年 法人を設立(一人会社)
・収入 : サラリーマン退職時 年収550万(月残業60時間平均)
      個人事業1年目   年収1500万
      個人事業2年目   年収2500万(8か月)
      法人1年目     年収2500万+法人利益2500万(見込み)
・趣味 : 外食、旅行、散策、仕事
新卒で入った企業に10年半勤め、その後転職することなくフリーランスとして独立しました。
個人事業を立ち上げてから約1年半で法人を設立。
現在は一人会社ですがオーナー社長として仕事をしながら安定的な生活をしています。
・
年収は独立1年目で年収1000万を超えました
サラリーマン時代も30歳で年収500万と同年代の平均年収よりは少し多くもらっていました。
ですが、あくまで残業代込みでボーナスも年2回の合計3ヵ月程度。
残業ゼロで計算するとそれほど収入のいい会社ではありませんでした。
それがフリーランスになった途端、年収が1年目で1000万を超えました。
ちょっと嘘みたいなホントの話です。
ただ、まず初めにお伝えしたいのは、よくある『誰でも年収1000万を稼げる方法』『副業で収入UP』『収入の自動化を教えます』といった詐欺勧誘の類の話ではありません。
Twitterやインスタでアカウントが溢れていますが、あれは全部詐欺です。
別にこの記事の下までいってもLINEアカウントやメルマガの勧誘はありませんし、このブログサイト・アフィリエイトなどで儲けているわけでもありません。
ただ単純にひとつの事業を立ち上げ全て自分で行い、自分の能力だけで年収を上げました。
・
サラリーマン時代の悩みと独立の理由、ブログサイト(よつばろぐ)の目的
自分で言うのもなんですが、私は仕事が相当できる方です。
会社員時代、資格を取り利益と成果をしっかり上げて、上司からは「若手社員のエース」「お前は将来社長になる男だ」などと言われていました。
もちろん運やセンスだけでなく、人一倍勉強も努力もしていましたし、残業も過労死ラインを毎月軽く超えるほど働いてきました。
これだけの評価をされ、会社に貢献できていれば仕事の環境的には不満は全くありませんでした。
ただ一つ、収入の面だけはずっと納得ができていませんでした。
人より数倍仕事をしていた自負はありましたが、古い一般的な年功序列の会社なので、年収が極端に上がることはありません。
「人より何倍も仕事しているのに収入が同じなんて報われない」
「将来社長になれるかもしれないけど、その時には60歳。待ってられない」
今の会社に居るのならすぐに収入を上げるのは現実的に不可能。
収入を上げたいならリスクを負って独立するしかない。
そう思い立って、会社でやっていた仕事と同じ内容で独立し、フリーランスとして活動を始めました。
本当に物理的に人より数倍仕事をしていたので、当然のように収入も働いた分だけ増え、年収が1年目で1000万の大台を越えたのです。
更に仕事の取り方、見積内容の試行錯誤を繰り返し、今ではサラリーマン時代の収入の10倍近くまで上げることに成功しました。
私は「努力が必ず報われる」とは思いませんが、「努力している人には報われてほしい、報われるべきだ」と思っています。
実力があれば年収を大幅に上げることができる。
実際にそれを証明することができたので、同じような悩みを持っている人に伝えたい。
そんな思いで当ブログサイト(よつばろぐ)を立ち上げました。
独立することは生半端な覚悟ではできません。
これだけ成功する実力をもっていた私でも、本当に成功するかずっと不安でした。
きっと同じ悩みを持つ方がたくさんいるのではないかと思い、またその人たちの後押しになれればいいなと思います。
もしも「楽して稼ぎたい」と考えている人は、まったく合わないと思うのでこのサイトを閉じて頂く方が賢明です(笑)
まずはここまで私の紹介記事をご一読頂きありがとうございました。
・
・
免責事項
当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。
当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
連絡先: yotsubalog@gmail.com
   ※お問合せ頂いた場合、返信に数日かかる可能性があります
    ご了承ください

最近のコメント